多可郡多可町で新築・注文住宅・一戸建ては吉井工務店へ

家を建てる時のお金の話

お金のこと

家を建てる上でやらなければいけないこと。

まずは、なんといっても「資金計画」です。「資金計画」というと分かりづらいかもしれませんが、要するに「お金」の話です。

きっと、「お金」のことが一番心配なのではないでしょうか。

・一体いくらで家が建つのだろうか?
・払えなくなったらどうなるのだろうか?
・毎月の返済額はどれくらいが妥当なのだろうか?
・家の修理はどの時期にどれくらいかかるのだろうか?
・家以外に必要なお金ってどれくらいなのだろうか?

ちょっと考えるだけでも、これくらいは思い当たることでしょう。

車の話ばかりで申し訳ないのですが、車であれば、数百万円で買うことが出来ます。しかし、マイホームは数千万円という、今までにない高額な買い物です。しかも、住宅ローンを借りるとなると、そこに利息が発生するのですから心配になるのは当たり前です。

その一方では、「家族のためにも素敵な家に住みたい!」「子どものためにも伸び伸びと暮らせる、走り回ってもいいような一戸建てを建てたい!」という想いもあると思います。

大切なことは、そのバランスを見極めることができるかどうか、そして、その返済を安心で安全な範囲にできるかどうかだと私は考えます。

具体的なポイントを話していきましょう。

①「貸してくれる金額」と「借りてもいい金額」は全くの別物

住宅ローンを借りることになれば、金融機関などからお金を借りることになります。たとえば、3000万円借りたいと思えば、3000万円の申請をして、貸してくれるかどうか金融機関が審査をして実行に移されます。2000万円借りたいと思えば、2000万円の借入申請を行うことになります。

また、金融機関の、「この人だったら○○万円まで融資可能です」という基準も教えてもらうことが可能になります。これは、各金融機関の審査によって異なりますが、その個人に対する融資上限の額を提示してくれるというものです。

ここで言う基準とは、要は金融機関がその人に貸したい金額のことです。

ほとんどの方は、この金額を知ってしまうと、「その範囲内で家を建てて欲しい」という依頼をされます。一見、それは正しいように思いますが、はたして本当に正しいことなのでしょうか。

金融機関の仕事は、「お金を貸し付け、利息を回収すること」で利益を上げているわけです。ですから、その個人に対し、ぎりぎりまでお金を貸したいというのが本音です。もちろん、そこには、「これくらいの返済能力はある」という基準を見て貸し付けを行っています。

ただし、その個人が、「どんな生活がしたいのか?」ということまでは審査の基準に入れるはずがありません。要は、返済可能額の算出ですので、「余力」は吟味しないのです。

つまり、金融機関があなたに「貸してくれる」という金額で本当に借りてしまうと、返済のためだけに働き、家族サービスに充てるお金がほとんど捻出されないということだってあるのです。いえ、ほとんどのケースがそうなってしまいます。

家づくりは、あくまでも幸せな生活を送るための道具です。ですから、返済にも多少の余裕は必要です。子供がケガをした、交通事故にあってしまった、友人の結婚式が偶然集中してしまったというような突然のトラブル(結婚はトラブルではないですね(笑))だって必ず起こります。

その時に、余力がなくては何もできません。多くの選択肢をあきらめなければならいということにもなるのです。

これは、実際に多い話で、私もそういったことの繰り返しで夫婦仲が悪くなり、家庭が険悪になり、最終的には家庭が崩壊するというケースもたくさん見たり聞いたりしていますので、決して大げさなことではありません。

幸せな生活を送るためにマイホームを建てたのに、結果は、「マイホームを建てたら家庭が崩壊した」というケースはたくさんあります。その原因のほとんどが、住宅ローン選択の失敗なのです。

では、「借りてもいい金額」とは一体いくらなのでしょうか。これは、各家庭によって異なるので、確実な金額をお伝えすることは難しいのですが、まずは、家計をしっかり把握することが重要です。

今まで家計簿を真剣に付けてこられなかった方も多いかもしれませんが、家づくりをされるのであれば、ちょっとだけ家計を見つめ直してほしいと思います。過去3か月だけでもいいので、自分の家族はどんな生活をしているのかをチェックしましょう。

・家賃
・駐車場代
・携帯電話代
・インターネット代
・水道光熱費
・ガソリン代
・食費
・外食などの食費
・レジャー代
・教育費
・保険代
・お小遣い
・貯蓄

など、ご家族の生活を構成しているものをチェックします。簡単に言うと、収入と支出の詳細内訳をチェックするという感じです。

その詳細から、絶対経費として減らすことのできない項目はそのままにしておき、今後、減らすことが可能なもの、もしくは削減できる項目をチェックしていきます。

そして、2か月程度、その削減した内容でしっかりと生活ができるかどうかをチェックしましょう。もし、その生活で十分ライフスタイルを楽しむことが出来そうだと判断できたなら、家を建てても、きっと素敵なマイホーム生活が送れるようになると思います。

では、住宅ローンに費やしてよい費用はどの程度なのかというと、通常、「今の家賃+駐車場代」と言われています。ただし、これは毎月一定の貯金ができるという前提です。

もし、家賃を払ったら手元にほとんどお金が残らないというようであれば、住宅ローンを家賃並みにするのは危険です。というのも、賃貸というのは、メンテナンスや修繕などにかかる維持費は大家さんが払っています。ですので、家賃にはその分が上乗せされているという場合がほとんどです。

そうなると、これからマイホームを取得するあなたは、この維持費を自分で賄わなければなりません。一戸建てであれば、建築後10年程度を目安に修繕費用が少しずつ発生します。また、「ガラスが割れてしまった」というような突発的な修繕も可能性があります。

ですので、そういった時のために、毎月1万円程度は修繕費として家計に計上しておくことをお勧めします。

②住宅ローンは金利のかたまり

マイホームを住宅ローンで購入される方は絶対に知っておかないと、後々とんでもないことになってしまう可能性がある、最大の問題は「住宅ローンの選択」です。

今、日本における住宅ローンの種類(商品)は、5000種類を超えると言われ、中には10000種類を超えるのではないかと言われるほど、そのサービスは多様化しています。一生に一度しかないマイホーム購入のために、10000種類もの住宅ローンから自分にピッタリの商品を探すことなど、ほぼ不可能なのです。

だからと言って、適当に選んではいけません。まして、金融機関や住宅会社が勧めるものには注意しなければなりません。

③金融機関が勧める住宅ローン

金融機関の勧める住宅ローンとは、その金融機関の商品だけを提案してくれます。当たり前といえば当たり前のことなのですが、10000種類もある商品の中で、その金融機関で扱っている商品は、多くても20種類程度です。残念ながら、あなたにピッタリの商品が存在する可能性は限りなくゼロに近くなります。また、先にもお伝えしたように、金融機関はお金を貸し、利息を得ることを生業としているわけですから、出来るだけ利益の上がる商品や、なるべくリスクの少ない商品を提案してきます。ですから、特定の金融機関に相談するということは、出来る限り避けたほうが良いと考えます。

④住宅会社の勧める住宅ローン

一概には言えませんが、住宅会社が斡旋する住宅ローンは、ほとんどの場合、「当社提携ローン」と言って、主要取引のある金融機関の住宅ローンを提案します。そこには、金利優遇キャンペーンなど、一見、喉から手が出るほど魅力的な商品に見えるのですが、そのほとんどが「変動金利」と呼ばれる種類の住宅ローンとなっており、リスクの大きい商品です。

すべての提携ローンがダメということではありませんが、あなたに合った商品かどうかは全くの別物です。よく吟味する必要があります